②コンテンツ販売の方法

「ブログ・Twitter・メルマガに書くネタがない」を解決し、発信を継続できる3つのコツと1つの重要な視点とは?

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


こんにちは、ぽむこです。

 

このブログでは

「在宅ワーク(ブログ・コンテンツ販売)をコツコツ頑張って、

あなたの1年後をより良くするための方法」について、 発信をしていています。

 

プロフィールはこんな感じなので見ておいてください。 

この記事を書いている人:ぽむこ

個人で1から商品販売を始めた、1人起業で月商6桁〜7桁のフリーランス。

モットーは「お客様Win 販売者Win」の商売をすること。

1児の母でもあるので「家族に何かあったとき」にすぐ対応できるために、なるべく事業を「 自分の手から離す(資産化する)」仕組みをいつも考えている。

@pomukohanbai 

 

ブログやコンテンツ販売、仕事を辞めて、

おうちで、1年後、生き生きと働けるための

 

具体的なやり方を

発信していていますので、

 

興味のある方は、メール講座も受講いただくと

お役に立てることが、たくさんあるかなと思います。

 

ということで今日は、

ブログやTwitter、メルマガのネタに困らず、発信を継続できるコツ」

についてお話をしてみますね。

 

今コンテンツ販売の

メール講座を無料で開講しているんですが、

 

その中でこんな質問があったので

お答えしていきたいと思います。

 

ーーーーーーーーーーーー

「ブログやメルマガを書くことが、なかなか習慣にならないので、継続するコツを教えてください」 

ーーーーーーーーーーーー

 

まずご質問いただいて

ありがとうございます。

 

質問については概要欄のコンテンツ販売のメール講座を受けていただくと、

質問できるようになっていますので、

 

コンテンツの作り方を知りたいとか

今コンテンツやサービスを販売してるけどなかなかうまくいかないという方は、

 

こちらからご質問をいただければ

メルマガ内や YouTube で回答させていただいてますので、

 

よかったら

コンテンツ販売のメール講座の方も

今無料から提供させてもらっていますので、覗いてみてください。

 

ということで早速ご質問に

回答していきたいなと思うんですが、

 

今回質問者さんがおっしゃってくれている

 

ブログとかメルマガっていうのは

「アフィリエイトで収益をあげるブログ」じゃなくて

 

自分のサービスだったりコンテンツを販売するための

ブログだったりメルマガだと思います。

 

アフィリエイトのブログの

やり方とはちょっと違うので、

 

自分のサービスだったりコンテンツを売るには、どうやってやったらいいのか?

っていう観点でお話をしていきますね。

 

で、まず結論からお話すると

 

ーーーーーーーーーーーー

「ブログやメルマガを書くことが、なかなか習慣にならないので、継続するコツを教えてください」 

ーーーーーーーーーーーー

 

この解決方法は、3つありますので、

まずお話ししていきますね。

 

この3つのノウハウさえ知ってしまえば、

これからネタ探しに苦労するっていうことはなくなるはずです。

 

ただ、 今からは具体的なこうしたらいいよっていう

「ネタ探しのコツ」に

ついてお話しして行くんですが、

 

実はこのノウハウっていうのは

勿論重要なんですが、

 

このノウハウ以上に、

コンテンツ・サービスを販売を成功させるなら、

 

根本の根本として

押さえておかないといけない大事な考え方があるんですね。

 

それについても

最後にしっかりお伝えしていきますね。

 

この考えをお知らずに

ただネタを毎日探すやり方でやってしまうと、

 

あなたが目標としてる成果が、2年経っても3年経っても、

頑張っているのになかなか収入にならない、

っていうことにもなってしまうので、

 

最後の注意点までしっかり聞いてみてくださいね。。

 

逆に最後の注意点さえしっかり気をつけていれば

闇雲にやって、3年も4年も結果が出ない…

って言うことにはならないので、

必ず押さえておくようにしてください。 

 

それでは行きましょう。

 

Sponsored Link

動画はこちら

 

Sponsored Link

ブログやTwitter、メルマガのネタに困らず、発信を継続するコツ1

①コンテンツの関連の本を読む

 

まず、「ブログやTwitter、メルマガのネタに困らず、発信を継続するコツ」の 一つ目としてはコンテンツの関連のっていうことです。

 

新しい情報を、インプットするって言う事ですね。

 

例えば、美容系で発信している方は

まずは、

本を読んで美容の知識をインプットするっていうことですね。

 

なぜ新しい情報を仕入れるのが

大事なのかと言うと、

 

割とコンテンツ販売をしようと思うと

「商品を作って、その商品を販売するために集客しよう、発信しよう」

ってなると思うんですが、

 

自分の中でその分野の知識があったとしても、

 

たくさんメルマガを書いたりたくさん Twitter で発信したりしていると

ネタがどんどんなくなってくるんですね。

 

今回の質問者さんも

その状態かなと思います。

 

たくさん自分の中で知識はあっても発信したけど、

発信し尽くしたっていう感じだと思うんですね。

 

アウトプット、

発信し尽くしたら次にすべきは

インプットすることです。

 

例えば、

「ライティングに関する情報」を

発信しているのであれば、

 

「ライティングの仕方」ってもう、

頭の中にインプットされてると思うんですが、

 

ツイッターなんかで話題になっている

「ライティングの本」を買ってみるとか。

 

「みんながいいっていう本」には必ず

「人を惹きつけるポイント」っていうのがあるんですね。

 

こんな風に、

新しい情報を仕入れることで

 

「この視点は忘れてたな」とか

「この視点は読者さんに参考になるな」って思う視点を見つけたら、

それを発信のネタとして使えますよね。

 

例えば、ライティングを学びたい人って、

文章がうまく書けないっていう悩みがあるので、

 「文章をうまく書く5つのコツ」

みたいなのも一つのネタとして使えます。

 

私も、成長を続けるためにも、

毎月必ず3万円分以上は、

本やコンテンツを読んでインプットしてますが、

 

やっぱりインプットなしには、

アウトプットはできないので、

 

しっかり学び続ける、インプットし続けるのは、

ネタ切れにならないためにも、とても大事です。

 

ブログやTwitter、メルマガのネタに困らず、発信を継続するコツ2

二 他の人の発信を見て参考にする(Twitter、ブログ、メルマガ)

 

そしてネタ切れを起こさないためにできる、

二つ目のコツとしては、

 

「他の人の発信を見て、参考にする」

 

自分と同ジャンルの人でもいいですし

別ジャンルの人でも

 

「この人は凄いな」っていう人の発信を

追うようにしてください。

 

そしてその人の発信の

やり方を真似するんです。

 

あくまで書いている内容をパクるんじゃなくて

やり方を真似するってことですね。

 

例えば、 あなたがブログを見て

「この人はなんかすごいなとか共感できるとか」

ファンになった人がいるとします。

 

そしたら、 必ずその人が出してるコンテンツ全てを

隅から隅までもうストーカー並みにチェックします。

 

ストーカー並みにチェックするので、

時間がかかるので、

できれば1人多くても3人ぐらいがいいですね。

 

いろんなやり方を取り入れてしまったら、

結局遠回りしてしまうので、

 

参考にする人はは、

できれば一人に絞った方がいいです。

 

そして、

「どういう発信の仕方をしているのか?」

「どんなネタでブログを書いているのか?」

 

を細かくチェックするんですね。

 

そして、自分のブログ発信だったり、

メルマガ発信に取り入れていきます。

 

例えば、自分がライターとして

発信していたとして、

 

たまたま Twitter で、

ダイエット系で発信している人で、

この人になんだか惹かれるなという人を見つけたとします。

 

そしてその人のブログを

隅々まで読むと、

 

例えば

「自分が、太っていてコンプレックスだった時の話」があって、

その人のブログに引き込まれて、隅々まで読んでしまった。

 

としたら、

「自分がライターとしてうまくいかなかった時の話」に

変換して書くこともできますよね。

 

個人的には「真似する対象の人」は、

同じジャンルの人だと、 寝ようとしなくてもどうしてもパクリになってしまって

 

パクリになってしまうと

結局その人は二番煎じになってしまうので、

売れないので、

 

「このすごい人を真似しよう」という

「真似する人」は、できれば別ジャンルから探してきた方がいいかなと思います。

 

ただ、ビジネス系

お金を稼ぐ系の発信者の真似を

する時はちょっと気をつけてください。

 

「月100万円稼いでいます」とか「億稼いでます」とか、

ていう発信に惹かれて、 この人すごいんだって思って

 

その人のコンテンツ買ったり真似したりする人も

いると思うんですが、

 

ネットでは、「全く結果を出してなくても、結果出してます」ってどうとでも言えるので、

「本物を見分ける目」は、

必要になってきますが、

 

「すごい人を見つけて」「真似をする」って言うのは 

はブログでもコンテンツ販売でもなんにしろ

成功するための絶対法則になりますので、

 

ネタ切れにならないためにも、

すごそうな人を見つけたら、ぜひ発信を追うようにしてください、

 

Sponsored Link

ブログやTwitter、メルマガのネタに困らず、発信を継続するコツ3

三 自分の体験を豊かにする

 

あと、発信でネタ切れを起こさないコツとしては、「販売コンテンツ関連の

体験を増やす」のが、一番いいです。

 

例えば、ライターさんとして「クライアントから高単価で仕事を受けるための、ライター講座」を持っていて、発信しているのであれば、

 

「ライターとして、案件を受け続ける」とか

「どんどんクライアントに交渉して、高単価にしてもらう」とか、

 

自分の持ってる販売コンテンツに関連する体験を

増やして行くのがネタ切れを起こさないコツです。

 

ただ単なる情報だけ発信

している人は多いですが、

 

今は情報発信してる人も多いので

読者さんには

 

「ただ情報発信をしているだけの人」って

必要ないんですよね。

 

読者さんが求めてるのは

「あなただったらどう思うか?」って言う、あなた視点の情報です。

 

「あなた視点」の情報を

ちゃんと発信して、読者さんにファンになってもらうためにも、

 

こういう「自分が発信しているジャンル関連の体験」って言うのは、

積極的に増やしていた方がいいです。

 

私もブログ講座持ってますが、

自分がブログを続けているからこそ、実際に成果を出し続けているからこそ、

たくさん発信できることが、出てくるっていうことがあります。

 

【※重要】コンテンツ・サービス販売を成功させるために「ノウハウ・コツ」以上に知らないとヤバいこととは?(これを知らないと成功できない)

ここまで、「ブログやTwitter、メルマガのネタに困らず、発信を継続するコツ3つ」についてお話をしてきました。

 

「発信を続けるのが苦痛という方」は、

今お話しした3つのネタを使っていただくと

発信も続けやすいんじゃないかなと思います。

 

ただ、ここからは今お話しした

ノウハウ以上に重要な事なんですが,

 

この YouTube でブログアフィリエイトに関する発信もしてますが、

「ブログもただ単に100記事を目指して書けばいいというわけではない」

ってお話しているのと同じで、

 

メルマガに関しても 、

SNS 発信に関しても、

 

ただ単に

「本や発信や体験からネタを、毎日毎日必死に見つけてくる」

って、

よっぽど根性がない限り

途中でしんどくなるやり方なんですね。

 

このチャンネルでは、

「1年後を豊かにする」っていうコンセプト

で発信していますが、

 

「豊か」って「ただお金を稼ぐ」って言うことだけじゃなくて

「毎日を楽しく過ごせる」精神的な余裕もあるって言う事だと、

私は思ってるんですね。

 

なんでかって言うと、

 

ただ

「稼ぎたい」

っていうことだけを目標にして、

 

とにかく「稼ぐため」に

がむしゃらに頑張ったはいいけれども、

 

1年後も今と同じく、

必死に必死に、ブログ書いたり、 SNS 更新したり、メルマガ書いたり

っていうことに手を取られてしまっていては、

 

なかなか精神的にも豊かになることが

できないからです。

なんでこう言えるのかと言うと、

実際に私がこの失敗をしてしまってるからですね。

 

概要欄のプロフィールを読んで頂ければ

私の失敗も、詳しく知って頂けるかなと思うんですが、

 

私も、たくさん失敗をしてきていて、

 

必死に前にずっと進み続けて、

「とにかく稼ぐ」っていうことを目標にした結果、

 

ブログに必死になりすぎて、

 

目も途中で、霞んで見えなくなって、車の運転が出来なくなったりとか、

手も腱鞘炎で動かなくなって、でも、湿布を貼って書き続けたり

 

自分の体だけではなくて、

家族との関係も悪くなってっていう

 

お金はあるけど不幸な状態になってしまったって

経験があるんですね。

 

これから始めるあなたには

そうなってほしくないので

このチャンネルでは、

 

「1年後に収入を得ること」だけを目標にするわけじゃなくて、

「1年後に自分が、精神的にも余裕を持てる、時間を持てる」

ていうこともまたもう一つの目標として、

 

お話をさせてもらってます。

 

この

 

「1年後に収入を得る」

「1年後に時間を得て、ちゃんとプライベートの時間もまったり過ごせる」っていう

 

ゴールを考えた時に、

 

今お話しした三つの事は

ノウハウとしては、もちろん大事なんですが、

 

このノウハウだけ持って前へ前へ進んでいても、

なかなか楽にはなれないんですね。

 

「1年後に収入を得る」

「1年後に時間を得て、ちゃんとプライベートの時間もまったり過ごせる」

ゴールにたどり着くには、

 

がむしゃらに「今日何かこう」って

考えて書くんじゃなくて、

 

ゴールから逆算して

戦略的に、

 

「こういうブログ記事を書こう」

「こういうメルマガの内容を書こう」

「こういう SNS 発信をしよう」」

 

とすると、

さらにゴールまでの距離を

縮めることができます。

 

SNS を見てても一年頑張って発信しても

なかなか販売に繋がらないっていう人もよく見かけますが、

 

一年頑張っても、

結果に繋がっていない人は

「正しい情報を知らないから」

っていうのが大きな原因としてあります。

 

山登りするのに、

地図を持ってないのと同じような感じですね。

 

地図を持ってる人は、スイスイ、ゴールまで行きますが、

 

地図を持ってない人は、

自分で必死に足を動かして道を開拓していかないといけません。

途中で遭難してしまうこともあります。

「正しいやり方」さえ

ちゃんと学んでしまえば、

 

5年かかるものを、

1年に短縮することもできるんですね。

 

じゃあ

「学んで、短縮化する、ってどういうことか

 

イメージしづらいと思うので、

ひとつだけ、

 わかりやすいようにお伝えしておくと、

 

例えば、

私は結構ブログ発信が得意なので、

 

ブログを例に、1つだけお話ししておくと、

 

ーーーーー

 

「まずはそのブログに来て欲しいターゲットを設定する」

 

 

ただ、ターゲットを設定してやみくもに

ブログを書いているだけじゃブログは膨大な量になってしまうので、

 

「まずはそのブログの屋台骨を組み立てる。

 サイト設計と言われるんですが、

 どういう導線で、例えば、商品を買ってもらうのかっていうのをしっかり設計する」

 

沢山頑張ってるのに成果が出ないっていう人が多いんですが、

この「屋台骨を組み立てる」っていうところが、実は一番大事なんですが、

 

ここができていないから

たくさん頑張っているのに成果が出ない…。となってしまうんですね。

 

 

で、

「屋台骨を組み立ててから、ブログで発信していく」

 

もうここは、

皆さんされているように、

屋台骨さえ組み立てれば、あとは継続あるのみです。

 

こんな風に、

逆算して、戦略を立てることができれば、

 

書かなくてもいいブログ記事は書く必要がなくなりますし、

書かなくてもいいメルマガを書く必要もなくなりますし、

 

「今日のブログのネタ何にしよう」

って考えることもなくなります。

 

この

「屋台骨の組み立て方」については、

 YouTube でもお話して行きますし、

 

さらに突っ込んだ

戦略的な所や、欠かせないマインドの話については、

 

オープンな場ではお話すると、

競合が増えて、

誰も得しなくなってしまうので、

 

戦略的な話

具体的なやり方については、

 

クローズドな場を

ご用意していて、

 

まずは初級編を学べる、

メール講座ですべて無料で公開しています。

 

毎日闇雲に

 

「ブログやメルマガ SNS の発信内容を考えて書いて言ってはいるけれども

 これで本当に成果がでるのかわからない」

 

しっかり学んで短縮したいという方は、

 

まずは概要欄の方にあるメール講座から

しっかり学んでみてください。

 

「戦略」さえ手にしてしまえば、

5年かかるものが、

1年以内に短縮できます。

 

「自分の作ったコンテンツを、誰かに役立てて欲しい」

ってワクワクされている

 

あなたの手助けができるのを

私も楽しみにしています。

Sponsored Link




Sponsored Link




  • この記事を書いた人

ぽむこ

初めまして、ぽむこです。元ワーママ。 (昔は毎日24時帰宅のことも…。) 在宅ワークを必死に頑張ったおかげで、会社を辞め、今は休みも自由。 在宅で2歳の子供を見ながら仕事ができています。 詳しいプロフィールはこちら↓

-②コンテンツ販売の方法