パスワード記事

戦略の商品販売講座(よくある質問 QA)

戦略の商品販売講座」受講前に、ご不安を 解消していただくために、「よくある質問」をまとめました。

受講のご判断にお使いいただければ、幸いです。

 

Sponsored Link

①少し気にはなっているけど、まだ不安…。本当に途中で解約できるの?

 

世の中には「リリースしている販売者に連絡が取れなくなった」

一気に30万円払ってしまったけど、内容が合わずに途中でやめられない…」などの

トラブルがたくさん存在していることは、私も認識しています。

 

ただ、 当講座につきましては、無用なトラブルを減らすためにも、

「サブスク型」をとっており、「いつでも自分で、管理画面から退会できる」ようにしています。

 

このようにしている理由は、

「お客様Winにならない商品販売は、しない」

私が自分自身で、決めているから^^

 

ブログ講座でも、同じ「サブスク型で、いつでもやめられる形式」をとっており、

ブログ講座の方でも、そもそも「やる気」のある方が入られるので、ほとんどの方が、最終講座まで受講されていますが、

 

メモ

※サブスク…月額課金のシステム

(Netflix、Photoshop、スマイルゼミなどのイメージです)

 

中には、初めはやる気があったとしても、

 

途中でブログのやる気がなくなってしまった

プライベートの都合で、続けるのが難しくなった…

などの 受講者さまのご都合で辞められる方は、ちらほらいらっしゃいます。

 

 

こんな「途中で事情が変わった」場合にも、いろんな方法を選択していただきたいと思い、サブスク型をとることにしました。

 

また、「入ってみたはいいけど、思っていたのと違った…」と、ご迷惑がかかってはいけないので、14日間の返金保証もご用意しています。(※アドバンスプランのみ)

 

ちなみに、 講座をリリースしている限りは、私は「連絡が取れなくなる」ことは、当然ありませんので、ご安心ください(笑)。

 

 

Sponsored Link

② 自分のレベルに合っているかどうか不安…「初心者の自分」でも受講してついていける?

 

はじめにお伝えしておきます。

こちらの講座は、「ボリューム」もかなりありますし、「ご自身で考えていただくワーク」も、ご用意しています

 

なので、はっきりお伝えすると「なんとなく簡単にうけて、全部手取り足取りしてもらえる。」「全部受け身姿勢」の方は、受講しない方がいいかなと思います。

 

「正しい方向」はこちらで全てご用意しますし、 わからないところは、サポートもさせていただきます。

ただ、「行動」は「あなたご自身」にかかっています^^

 

ただ、 ここまでお付き合いいただいたあなたは、

なんとかして頑張りたい!という意気込みを、持たれているんじゃないでしょうか?^^

 

なので、 そんな方には私も、精一杯向き合いつつ、自分の失敗や成功もシェアしながら、

あなたの商品コンテンツサービスを伸ばしていけるお手伝いができたらと思っています^^

 

 

私も、成功するまでに使ってきた「戦略」は、数え切れないほどありますが、

これらの「戦略」「やり方」を 余すことなく全てお伝えしていく予定です。

 

 

また「今何をすべきか?」は細かく解説していくので、

あなたは、この講座通り進んでいただければ、「売れる商品」を作ったり、

「今の売れない」を解消いただくことができるはず^^

 

ただ、しつこいようですが、

「考え」「行動する」のは他の誰でもない「あなた自身」です^^

 

 

「考え」「行動する」意欲さえあれば、今、インフルエンサーなどではなく「影響力0の状態」であっても、「売れない…」と悩んでいたとしても、「初心者で、右も左も分からない」としても

1年後に、「最短距離」で、目標に向かっていくことができますし、

それを目標に私もサポートさせていただきます^^

 

 

③「すでにココナラで商品販売をしていますが、売上が安定しない自分」でも、受けて意味のある講座ですか?

 

実は、「すでに、自己流で商品(コンテンツ・サービス)販売をしてるけど、うまくいかない」こんな方にこそ、ご提供したいと思って作成した講座になります^^

 

ココナラの出品者様を見ていても、今から参入しても、まだまだ「勝てる余地」はありますし、ココナラを離れて「自分自身のプラットフォームを作り商品を販売していく方法」を取っていくことで、

ココナラですでに収益化されている方は、「一桁も、二桁も違う、大きな売り上げ」を目指していくことができます。

ぽむこ
講座の中でもお話ししますが、商品を売る「場所」も、とても重要になってきます。

 

ただ、このことを「なんとなく分かってはいる」んだけれども、「 具体的な手順」を知らず、

全て「自己流」でやってしまって、「自分には無理だ…」と思っている方も、 いらっしゃるんじゃないでしょうか?

 

ただ、あなたが、 安定した収益を得られないのは、「あなた」に才能がないわけでも、「求めているお客様がいないわけ」でも、ありません^^

 

ちゃんと「 お客様に合った商品」を「適切なお客様に提供できていれば」 あなたのコンテンツ・サービスは

「売って欲しい」という人が、続々出てくるほど「求められるもの」に、変えることができます

 

 

今回の講座が、その軌道修正していただく機会になれるんじゃないかな、と私もとっても期待で 胸がいっぱいになっています^^

 

 

Sponsored Link

④ 別の人のコンサルと迷っている…

私もたくさん、メルマガに登録してきました。

その中で、コンサルの先生は2パターンに分かれます。

 

①「本当に相手を思って、一生懸命になってくれる方」

②「自分が稼ぎたい!という思いで、コンサルをやっている方」

 

アドバイスとしては、もし選択されるのであれば、冷静に考えてみて「①前者のコンサル」を選択されることをおすすめします^^

 

②後者の コンサルの先生であれば、

  • 「3ヶ月」で結果がでなければ、延長延長となり、結局大金を払わないといけなくなるか、
  • 「自分自身の得意を販売し、自分も、誰かも、豊かにする方法」ではなくて、「自分(先生)の教えたコンテンツを、目線は少し変えて、他の人に売りましょう。それがあなたのオリジナルコンテンツになります」と、末端にいる人が不幸になってしまう、マルチのような商法を教えている先生もいる

からです。

 

ここは冷静に判断されてみてください^^

 

 

ひとつだけ、弊講座をアピールしておくと、

インフルエンサーのような影響力がなかったとしても、勝てる商品販売の方法」を

一連の流れ」で

ここまで コミュニティ、サポートなど様々付いていて、安値で学べるのは、

私もたくさんメルマガに登録はしたり、リサーチはしていますが、今のところ 「弊講座のみ」になっています^^

 

もちろん内容についても、受講生様のお声をいただきつつ、さらに充実させたものにしていきたいと考えております^^

どちらを「選択」されるにしろ、後悔のない選択をするようにしてくださいね。

 

 

⑤ コンサルではないから「本当に、自分に1からできるか」不安だ…

 

おっしゃる通り、弊講座では、 「一対一のコンサル形式」は取っておりません。

 

これはなぜかと言うと、 弊講座の理念として

「受講生一人でレベルアップする」のではなく、

受講生全員で、レベルアップしていただく^^

ということを目標にしているからです。

 

そのため「一対一のコンサル形式」は取っておりませんが、随時、疑問点を解消していただける「 質問コーナー」は用意しています

 

 

ブログ講座の方でも、この質問コーナーはご好評頂いているのですが、

 

公の場で質問いただくことによって、

もちろん「あなた自身」にも、 分からないところを解決していただけますし

「他の受講生がされた質問」を「あなた」が、見ることによって学びにもなります

 

 

ぽむこ
初めは「公開の場で、質問をするのが恥ずかしい…」とおっしゃる方も多いですが、

「あなたの質問」は他の人にとっての「 give」にもなりえます。

「積極的に、まずGiveできる人」のところにこそ、良い情報・人が集まってきます^^

だまされたと思ってやっていただくと、1年後が変わります^^

 

 

そして、商品(コンテンツ)販売で、ただ「0→1の売上」をあげるだけではなく

売上を安定させたい」のであれば、 いつまでもコンサルにおんぶにだっこというわけにはいかず、

やっぱり「自分自身で考える応用力」も、必ず必要になってくるんですね。

ぽむこ
資金があるなら、いくらでも「おんぶにだっこ」してもいいのですが、それだといつか資金が尽きてしまいますよね^^;

 

 

 

なので、弊講座では、「代わりに戦ってあげる」のではなく、

講座受講後でも、一生使える【戦い方】=戦略【考え方】」を、メインに手取り足取り、お伝えしています。

 

 

この「戦い方」を うまく使いこなすことができるようになれば、

あなたも「売れない状況から」でも、「売れる!」を 体感できるようになるはず^^

 

 

受講予定の方は、メルマガ記載のリンクより、 いますぐお申し込みください。)

Sponsored Link




Sponsored Link




  • この記事を書いた人

ぽむこ

初めまして、ぽむこです。元ワーママ。 (昔は毎日24時帰宅のことも…。) 在宅ワークを必死に頑張ったおかげで、会社を辞め、今は休みも自由。 在宅で2歳の子供を見ながら仕事ができています。 詳しいプロフィールはこちら↓

-パスワード記事